七五三のママとパパの服装は着物?洋服?画像付

七五三の着物を着た女の子

七五三は子どもの成長を祝う大切な節目の行事ですので、子どもに着せる着物は念入りに準備をしますが、親である自分たちは何を着ればよいのか、迷ってしまうことがありますね。

今回は、七五三を迎える親(パパ・ママ)の服装選びのポイントをご説明します。

スポンサーリンク

七五三の親の服装は着物?洋服?

七五三は家族のお祝いなので、立てなければならない人や礼を尽くすべき人の多い結婚式の場のような厳密なルールはありません。

基本的には、子供の無事や健やかな成長を神様に感謝しお祈りするのにふさわしい、改まった気持ちと晴れがましさを表現できる服装であれば、着物でも洋装でもどちらでも構いません

近年はお参りだけの場合には、子供の面倒が見やすいく着付けなどの大変さもないため、洋装の人が多いようです。一方、せっかくの節目のお祝いの日なので、やはり着物でお参りしたい、という人も依然少なくはありません。

七五三の母親が着る着物

母親が着物を着る場合は、以下の点に注意しましょう。

ご祈祷を受ける時には礼装を着るのが基本ですので、「紋付きの色無地(白と黒以外)」「訪問着」「付け下げ」などを着ます。また、半襟も白を付けます。

お参りだけの場合も、本来は祈祷を受ける場合と同じですが、最近は「小紋」の中にもフォーマルな印象のものもあるので、普段着(遊び着・街着)っぽいものでなく、遠目は色無地に見えるような落ち着いたものでしたら、「小紋」でも構わないと思います。

いずれにしても、七五三は子どもが主役ですから、子供の着物との釣り合いが大切です。

例えば、子供が「紋付」や「振袖」の場合は、母親は「色留袖」や「紋付きの色無地」、子供が「絵羽模様の着物」の場合は、母親は「付け下げ」か「訪問着」がよいでしょう。

母親の着物が子どもの着物よりも格調が高くならなければ大丈夫です。

写真館だけでしたら、ご家族の記念写真というだけですから、ご家族がよいと思う装いでよいと思います。

七五三の母親が着る洋服はスーツ?ワンピース?

母親が洋装の場合は、スーツ、セットアップスーツ、ワンピースなどがよいでしょう。

ワンピースでしたら、袖が七分はあるものを選びましょう。もし七分袖までないようでしたらジャケットを合わせるなどしてください。また、スカート丈が短すぎるのもNGです。

可能であれば、色は晴れやかな雰囲気の優しい色合いのものを選ぶとよいでしょう。もし難しいようであれば黒や紺でもよいですが、お葬式やお受験の付き添いのような装いになってしまわないよう、ネックレスやコサージュなどのアクセサリー、バッグなどの小物類で晴れやかさを添えるようにしましょう。せっかくの家族写真やお参りの際に、おめでたい日には見えないのは残念ですからね。

スポンサーリンク

この先、入園式、卒園式、入学式などでも必要になりますので、上記のようなスーツやセットアップスーツ、ワンピースなどを1着持っていると何かと重宝しますよ。なかでも、セットアップスーツは、フォーマルな場面だけでなく、少しおしゃれをして出かける際など、普段でも活用できますので特に重宝します。

また、小物類も今後の様々なフォーマルシーンで使えますので、そのような場面を想定しつつ選ぶのも楽しいですね。

靴はサンダルなどは避け、つま先が空いていないものを履きましょう。また、ストッキングはベージュを着用しましょう。

一般的にはスカートを着ますが、下の子どもが小さい場合などは、少しカジュアルな装いにはなりますが、パンツスタイルでも構いません。その場合も女性らしい優しい雰囲気のものを選ぶとよいでしょう。

七五三のママの洋服 ワンピースとスーツを画像で紹介!

あくまでも主役は子どもですから、子どもを引き立てるためにも、子どもの衣装の色とかぶらないように注意しましょう

七五三の父親の服装はスーツでOK?

父親はスーツスタイルが一般的です。母親が和装であっても、父親はスーツで問題ありません。子どもと母親と祖母だけが着物で、父親と祖父はスーツというケースは多いです。

できれば冠婚葬祭用のブラックスーツではなく、落ち着いた色合いの濃い目の色(紺やダークグレーなど)のスーツを選ぶとよいでしょう。

ネクタイは白や黒は避け、ほどよく華やかな色合いのネクタイを着用するようにしましょう。フォーマルの場ですから、派手すぎるものや斜めのストライプ模様(レジメンタルストライプタイ)のネクタイは避けましょう。落ち着いた色でも光沢感のあるネクタイを選べば、華やかさがアップしますよ。

大切なのは夫婦での服装のバランス、「格」を合わせることです。

母親が準礼装の「訪問着」や略礼装の「紋付きの色無地」の場合は、父親はベストを着用すると「格」として釣り合いがとれてなおよいでしょう。

あくまでも主役である子どもを引きたてつつ、親としての品格と華やかさを添える服装で、素敵な七五三の記念日を過ごしましょう。

七五三のお祝いの金額相場は?甥や姪に渡す?

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ