ウェルスナビで資産運用成績|ロボアドバイザー自動売買システムで15週間が経過

いま注目を集める投資手法「ロボアドバイザー」。中でもウェルスナビ」の申込件数は45,000口座以上に達し、預かり資産も300億円を突破しました。すごい人気ですね~。

私も2017年8月に「ウェルスナビ」に虎の子の30万円を投下し、人柱となってその実力を検証しておりましたが、ついに11月17日付でさらに30万円の追加投資をいたしました。これでウェルスナビへの投資合計額は60万円です。

8月14日の運用開始から15週間(3ヶ月半)が経過しました。さて60万円の運用成績や如何に・・・。

過去の運用成績はこちら▼をどうぞ。

スポンサーリンク

ウェルスナビ 2017年12月2日の運用成績

11月17日に30万円の追加投資をいたしました。
ウェルスナビ11月17日追加入金¥30万
そして11月17日の夜中(正確には11月18日の未明です。)にはETFが購入されていました。ウェルスナビは入金から購入が非常に迅速でして、私たちユーザーをヤキモキさせません。
ウェルスナビ11月17日追加されたETF

12月2日付のポートフォリオです。
円建ポートフォリオ
ウェルスナビ12月2日のポートフォリオ(円)

ドル建ポートフォリオ
ウェルスナビ12月2日のポートフォリオ(ドル

スポンサーリンク
じゃじゃ~ん、23566円(3.93%)のプラス!ドル建でも118.65ドル(2.19%)のプラスです!
11月の追加投資分はまだ日が浅いので成長していませんが、8月投資分はいい感じです。合算でも4%近いプラスと落ち着いて成長しているようで安心しております。私の投資目標は年利4%~5%なので、すでにおよそ目標を達成しています。しかも11月8日付で米国債券(AGG)に対して分配金もありました。(¥131円とスズメの涙ですが、うれしい♡)

ウェルスナビ11月8日分配金

今回のETFは円建では全銘柄が上昇していますが、ドル建では米国債券(AGG)・金(GLD)で若干のマイナスでした。まあ、株高局面ですので債券や安全資産がマイナスなのは自然な流れかと思います。
 
12月2日午前1時の為替レートは1ドルあたり112.78円と、10月末時点よりは円高になったものの、8月のETF買い付け時より依然3円以上円安です。したがって今回のプラスもアメリカや日本の株高と円安による恩恵が大きかったと言えます。

個別ETFで見てみると「米国株(VTI)」「日欧株(VEA)」が堅調で、資産額増加に貢献しました。それぞれで見てみると、米国株は6.65%(ドル建では4.97%)の上昇、日欧株は4.78%(ドル建では3.20%)の上昇でした。「もうそろそろ頭打ちじゃない?」と思っていたNYダウですが、まだまだ史上最高値更新を続けていますね。どこまで登り続けるんでしょうか。

ウェルスナビ始めたいけどリスク許容度って?

ウェルスナビで今度のボーナスからロボアドバイザー投資を始めたい!でも、リスク許容度はどれ選んだらいいの?」という方が意外に多いようです。(私の弟や仕事仲間がそんなこと言ってました。)
ウェルスナビのリスク許容度は1~5まであります。簡単に言えば、リスク許容度1は元本をより安全に運用するポートフォリオを構築する設定で、リスク許容度5は積極的にリターンを求めるポートフォリオを構築する設定となっています。でも5つ選択肢があったら迷いますよね。私も初めての時は「どれにしようかなあ」と2~3日迷いました。
その末に私の決めた基準は、世界経済に慎重さが必要だと感じたらリスク許容度3世界経済の好調さにまだまだ期待できると思ったらリスク許容度5を設定することにしております。
実際両方で試したことがありますので、その時のポートフォリオをご覧ください。
リスク許容度3で30万円入金した時のポートフォリオ
ウェルスナビのリスク許容度3のETF
リスク許容度5で30万円入金した時のポートフォリオ
ウェルスナビのリスク許容度5のETF
リスク許容度3の設定では株式60%(うち新興国株式5%)に対し債券30%、それに対し、リスク許容度5の設定では株式80%(うち新興国株式12%)に対し債券4%というポートフォリオが構築されました。
株式だけで8割となるとハイリスク・ハイリターンなように感じますが、ウェルスナビは国際分散投資が基本ですので、たとえリスク許容度5で運用したとしても目標としている運用利率は年利25%以下だと思いますので他の投資に比べれば堅実な方じゃないかと思います。
いかがでしたでしょうか。ほんのちょっぴりでも「これから始めて見ようかな」という方の参考になれば幸いです。
FX自動売買のシストレ24や、ウェルスナビ以外のロボアドバイザーによる自動売買投資についてはこちら▼でまとめています。

次回は1ヶ月位にご報告します。ではっ!

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ