新年明けて最初にやってくる大仕事といえば、確定申告です。確定申告というと「税金取られる」イメージが強いのでなんだか億劫ですが、「税金戻してもらう」制度でもありますね。
その代表的なものが「医療費控除」です。
一年間に支払った医療費が一定金額を超える場合にその金額を所得から控除できるという制度ですから、ぜひ面倒くさがらずに申告したいものです。
①年間の医療費が10万円を超える人
②年間の医療費が所得の5%を超える人(年間所得200万円以下の人)
※本人の分はもちろん、生計を共にする家族のために支払った医療費も合算することができます。
今回は、確定申告の医療費控除を初めて申告する方のために、確定申告の医療費控除申請の際の持ち物や必要な添付書類、郵送で申請する方法、ネットでダウンロードできるフォーマットなどの情報をご紹介いたします。
確定申告書の医療費控除に必要なものと提出書類
医療費控除を受けるために、まずは確定申告時期に所轄の税務署で「確定申告書」と「医療費の明細書」を入手してください。(国税庁のホームページからもダウンロードできます。)
そして源泉徴収票や領収書等をもとに必要事項を記入し、「確定申告書」及び「医療費の明細書」を完成させます。(「医療費の明細書」の書き方やフォーマットは最後の方でご紹介します。)
ただし、医療費控除の対象にならない費用を「医療費の明細書」に項目としてあげてはいけませんので十分注意してください。医療費控除の対象となるものと対象外のものは主に下記を参考にしてください。
■医療費控除の対象■ | ■医療費控除の対象外■ |
医師や歯科医師による診療、治療 | 美容整形の施術 |
あんま、マッサージ、指圧師、はりきゅう師柔道整復師による施術 | 疲労回復のためのあんま、マッサージなど |
助産師へ支払う分娩介助料 | |
重大な病気が発見された健康診断や人間ドックの費用 | 通常の健康診断や人間ドックの費用 |
治療や療養に必要な医薬品(ドラッグストアストア)で買つた風邪薬、胃腸薬、キズ薬も良) | 健康増進や病気予防のための医薬品 |
医師の処方による漢方薬 | 医師の処方によらない漢方薬やサプリメント |
施設サービス費の自己負担額 | |
一定の居宅サービス費の自己負担額 |
確定申告の際に必要な申告書及び添付書類とその他の持ち物は以下のとおりです。
サラリーマンの場合 | サラリーマン以外の場合 | |
① | 確定申告書 | 確定申告書 |
② | 医療費の明細書 | 医療費の明細書 |
③ | 医療費の領収書やレシート | 医療費の領収書やレシート |
④ | 確定申告で生命保険料控除など受ける人はその証明書 | 確定申告で生命保険料控除など受ける人はその証明書 |
⑤ | 給与所得の源泉徴収票 | |
⑥ | 印鑑(認印でも可) | 印鑑(認印でも可) |
⑦ | マイナンバーカードまたは、マイナンバーが確認できる書類(通知カード、または住民票) | マイナンバーカードまたは、マイナンバーが確認できる書類(通知カード、または住民票) |
⑧ | 身分証(免許証、健康保険証など) | 身分証(免許証、健康保険証など) |
⑨ | 銀行口座情報(還付金の還付に必要) | 銀行口座情報(還付金の還付に必要) |
確定申告の医療費控除を郵送で申請する方法
「確定申告書」及び「医療費の明細書」は所轄の税務署に直接持ち込む以外に郵送での提出も認められています。郵送は混雑を回避できてすごく便利ですので是非とも利用したいところです。
まず書類を入れる封筒の表面左下に「確定申告書類等在中」と書きましょう。封筒のサイズに決まりはありませんが、確定申告書を折り曲げずに入れられる「角形2号」がおすすめです。
■封筒に入れるもの
上記表の①~⑤、⑦・⑧の写し、切手を貼った返信用封筒を封筒に入れ、最寄りの郵便局から普通郵便で発送します。
■送付先
送付先は所轄の税務署宛です。(確定申告の受付は3月15日まで)
確定申告の医療費控除のフォーマット
ネット上でダウンのロードできる医療費控除関連の書類をご紹介いたします。
全て国税庁のホームページよりダウンロードが可能です。
確定申告書(A):会社員やアルバイト、パートの方が利用します。
確定申告書(B):だれでも利用できます。(例、個人事業主など)
医療費の明細書
医療費集計フォーム
「医療費控除の明細書」の書き方、医療費控除の対象となる物r対象外の物は▼でわかりやすくご説明しています。
確定申告の医療費控除は領収書に替え「医療費控除の明細書」を提出!