引っ越し挨拶はいつどこまですべき?品物の粗品とのし紙はどうする?

引っ越し挨拶品

今年も引っ越しのシーズンがやって来ましたね。

引っ越しの荷造りや荷ほどきも本当に大変ですが、それ以外にも引っ越しにまつわる役所の手続きを筆頭に、しなければならないことがたくさんありますね。

中でも引っ越し先のご近所への挨拶は、今後のお付き合いをする上で欠かせない大切な事柄です。しっかりとマナーを押さえて、ご挨拶を済ませたいところです。

今回は「引っ越し挨拶はいつまでにすべきなの?」「どこまでの範囲の方に挨拶するの?」「持っていく引っ越し挨拶の品物は何がいいの?」といった悩みに丸っとお答えします。

スポンサーリンク

引っ越しの挨拶はいつするの?

引っ越しの挨拶は基本的に引っ越し当日に行うのがマナーです。

引っ越し当日はトラックの出入りや荷物の搬入などでご近所にご迷惑をかけやすいものです。本来であれば、引っ越し先のご近所には引っ越し前に「○月○日に引っ越してまいります。当日はご迷惑をおかけいたしますが」とご挨拶をしておくとベストですが、遠方であったり、そのような時間が取れない場合にも、引っ越しが終わったら、その日のうちに挨拶に出向くようにしましょう。できれば挨拶は家族全員で出向くのが理想的です。

引っ越しの挨拶はどこまですべき?

引っ越しの挨拶に伺うお家はどこからどこまでの範囲かは、一戸建て集合住宅マンション・アパートなど)で違ってきます。

一軒家の場合

一戸建てであれば、昔ながらの「向こう三軒両隣」の言葉通り、自分の家の両隣と、道を隔てたお向かいとその両隣、そして自分の家の裏にも家がある場合には裏のお宅とその両隣は必ずご挨拶したいお宅です。下記の図のオレンジの家がご挨拶に伺いたいお宅です。

お向さん(左)  お向さん お向さん(右)

道  路         道  路         道  路

お隣さん(左)   自宅 お隣さん(右)
うらの人(左)  うらの人 うらの人(右)

また多くの場合、町内会や地域の班、自治会などが存在しますから、町内会長さんや班長さん、自治会長さんを不動産屋さんに教えてもらい、必ずご挨拶に伺いましょう。

アパートやマンションなどの集合住宅の場合

アパートやマンションなどの集合住宅の場合は、管理人室があれば、ご挨拶がてら訪ねていき、同じ階のお宅にご挨拶したいことを告げれば、空き家などの情報を教えてくれます。

アパートやマンションなどの集合住宅の場合、最低限ご挨拶するべきお宅は、自分の部屋の両隣と階下と階上のお宅です。

建物の構造にもよりますが、階下と階上のお宅にはお互いの生活騒音に関するトラブルが起こりやすいので、必ずご挨拶をしておきましょう。お子さんがいる場合には、子供がいるのでご迷惑をおかけするかもしれない、という旨に一言触れておくとよいでしょう。

引っ越し挨拶の品物の粗品は何がおすすめ?

次に引っ越し挨拶の品物はどんなものがよいかですね。まずは、食品か食品以外かで迷うと思いますが、これはどちらでも構いません。ただし、それぞれに注意すべき点があります。

食品を手土産として贈る場合の注意点

まず、食品を贈る場合は賞味期限が短い食品、完全密封されていない食品などは避けましょう

これはご挨拶に伺っても不在のお宅があることも少なくないので、その場合のことも考え、賞味期限が短いものや完全密封されていないものは選ばない方が無難です。

また、食品やお菓子を贈る場合は、ピーナツや大豆、蕎麦などのアレルギーを誘発する素材が使われている食品もできるだけ避けた方がよいでしょう。

たとえば、引っ越しというと蕎麦などを連想しがちですが、蕎麦アレルギーの人が多いのも事実ですから、あえてアレルギーを誘発する食材は選ばない方が無難です。ただし、お菓子などを贈る場合は、卵や牛乳などが入っていることが一般的ですから、そこまでは気にしなくても問題ありません。

食品を選ぶ際のポイントは、次の4点です。

■ご不在のお宅があった場合にもポストに投函できるサイズ

■賞味期限が比較的長いもの

■気温に影響されないもの

■アレルギーを誘発する原料がメインになっていないもの

引っ越し挨拶の手土産の一般的な相場は500円~1000円程度とされていますが、その予算の中でもたとえば上記の条件を満たした下記のようなおしゃれでセンスがよい品物を選ぶと先方に喜んでもらえると思います。気持ちとは言ってもやはり貰って嬉しいものであるに越したことはありませんからね。

★スターバックス(スタバ) オリガミドリップコーヒー ギフト

★白い恋人「美冬」

★茅乃舎 減塩茅乃舎だし

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

茅乃舎 減塩茅乃舎だし 久原本家 4g×15袋 ポイント消化
価格:1480円(税込、送料無料) (2020/4/1時点)

楽天で購入

食品以外の物を贈る場合の注意点

食品以外のものを贈る場合は、消え物を選ぶようにしましょう。インテリアや趣味の濃いものは先方がどんな人かわからない状態ですので、かなりの確率で外しますから避けた方がよいでしょう。

どんな人でも必ず使うであろう消え物のなかでも、たとえば季節に応じた下記のものなどはどのご家庭でも使用するものですのできっと喜ばれるでしょう。

春~夏の場合
★シャツクール 冷感ストロング 100ml

★今治タオルオーガニック フェイス・ウォッシュタオルセット

秋~冬の場合
★薬用入浴剤ギフトセット(ゆず・森・檜・桃の香り)

季節に関係なく
★サランラップ ギフトセット

★アタックZERO ギフト

引っ越し挨拶にはのし紙が必要?

引っ越し挨拶には一般的にどの品物にも「のし」を付けます。

のし紙は「紅白蝶結びの水引」を使用するのが一般的とされていますが、アパートやマンションなど入居者の出入りの多い集合住宅などの場合には「無地のし」でも構いません。

「紅白の蝶結び」の水引を使うのは、元来引っ越しをめでたいこと(お祝い事などの慶事)と捉えることによります。新居がご近所づきあいの濃い地域や場所、あるいは一軒家などの場合には、慣例にならい「紅白蝶結びの水引」を使うとよいでしょう。

引っ越しの挨拶は手渡しするギフトですので、のし紙は「外のし(品物を包装紙で包み、その上からのし紙をかける)」にします。表書きは「御挨拶」と書き、その下に家族全員の名前、もしくは姓のみを書きます。

一方、アパートやマンションなど人の入れ替わりが多い集合住宅などはご近所づきあいが薄いところも多いので、そういった場所やエリアの場合には、「無地のし」で構いません。

一人暮らしの多い単身世帯のアパートやマンションなどの場合は、お祝い事に使用する「紅白蝶結びの水引」を付けると、少々大げさで違和感を感じる人もいますから、そこは臨機応変にいきたいところです。

「無地のし」はコンビニなどでもお願いすればつけてくれます。

この場合「無地のし」には表書きを書く必要はありませんし、名前も書かなくてよいです。あくまでも無地ですから何も書かなくてよいのです。

ちょっとだけ上質な引っ越しの粗品は、▼でご紹介していますので、併せてどうぞ。
 〉〉引っ越し挨拶の手土産ランキング!相場は?お菓子やティッシュは?

引っ越し挨拶に伺ったけど先方が不在だった場合の正しい対応は▼をどうぞ。
 〉〉引っ越し挨拶で不在の際の対応|手紙やメッセージカードの文例

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ