今年も引っ越しシーズンの到来です!
お引越しをされた皆様、いよいよ新生活のスタートですね。
これから引っ越し先の地域のルールを守りながら、快適で円滑な生活を送るためには、ご近所の方と円滑なお付き合いをすることはとても大切ですよね。
引っ越しのご挨拶伺いをするのは、社会人としてのマナーというだけでなく、新しい生活環境となる地域のことを知る良い機会でもあります。
「そもそも引っ越し挨拶ってどの範囲の人まで必要なの?」という方はまずは▼をどうぞ。
〉〉引っ越し挨拶はいつどこまですべき?
ただ、ご挨拶にお伺いしても、先方がお留守の場合もありますね。
今回は引っ越し挨拶に伺ったけれど先方が不在の際はどうすればよいかについて、ご説明いたします。
引っ越し挨拶で不在の際の訪問回数と訪問時間は?
ご挨拶に伺った時にすぐにお会いできればいいのですが、先方がご不在の時も少なくありませんね。そんな時には時間帯を変えて最低でも三回は訪ねてみましょう。
その場合、週末の朝10時前とか、平日の夜9時以降にお伺いするとご迷惑になる場合がありますので、それ以外の時間帯に再訪するようにしましょう。
とはいっても引っ越してきたばかりの時は先方のお宅の生活パターンや、共働きのお宅か専業主婦の奥さんがいらっしゃるご家庭か、一人暮らしのお宅かなど何も事情が分からない状態かと思います。そんな場合は、午後2時頃、夕方4時頃、夜7時半頃というように、異なる時間帯をランダムに選んで訪問すると在宅している可能性が高いです。
その場合、朝の忙しい時間帯や夕飯時、夜遅い時間帯は避けましょう。
共働きのお宅や一人暮らしのお宅であることが分かっている場合は、平日の夜7時半前後、週末土日の午前11時頃、夜7時頃などがよいです。これらの時間帯はちょうど週末で外出する前の時間や帰宅後の時間ですから、在宅している確率が高い時間帯で、かつご迷惑になる確率も低い極めて常識的な時間帯です。
専業主婦の奥さんがいらっしゃるお宅であれば、家事に忙しい午前中は絶対に避けましょう。できれば家事が一段落し、昼食も食べ終わった午後2時前後、夕飯を食べ終わり後片付けも一段落ついた7時半頃に訪問するのがベストです。
引っ越し挨拶で不在の際の対応
三回トライしてもなおご不在の場合には、一筆箋などの便箋やメッセージカードに短い引っ越しの御挨拶を書いたメッセージを書いてポストに投函しましょう。
鍵がかかるポストであればメッセージカードと一緒に引っ越し祝いの品を投函してもOKです。その場合、相手が長期不在である可能性も考えられるので、賞味期限が短い食品や温度差に影響されるチョコレートなどの食品を贈ることは控えましょう。
鍵がかからないポストの場合はメッセージカードや手紙だけを投函し、ご挨拶の品は翌日以降に改めて直接伺って渡すのがベストです。
留守の場合、ドアノブにメッセ―ジと贈り物を入れたビニール袋や紙袋をかけておきたくなりますが、これは避けた方がよいです。万が一その家が長期不在であった場合には、長いことドアノブにそのビニール袋や紙袋が下げられることになり、空き巣を誘導することになってしまうからです。
ポストに贈り物が入らない場合や、鍵が付いていないポストの場合は、ご挨拶に伺ったけれど不在だったので改めて伺う旨をメッセージに書いてポストに投函するにとどめ、翌日以降に改めて訪問し、ご挨拶の品をお渡しするようにしましょう。
大切なのはご挨拶することですが、その場合も相手を思いやる気持ちや配慮をもった対応をすることが大切ですね。
お相手の立場や個人情報の保護、保安上の配慮も忘れないでいたいものです。一人暮らしの防犯対策に不安をお持ちの方は▼もどうぞ。
一人暮らしが怖い女性の防犯対策!玄関や窓やベランダも完璧に!
引っ越し挨拶で不在の際の例文
三回訪問しても不在だった場合は、ポストにメッセ―ジを残しますが、その際のご挨拶文はどのように書けばよいのでしょうか。それほど頻繁に書くものでもないので、ちょっと迷ってしまいますね。
書くべき要点は、下記の4点です。
■苗字(フルネームは必要ありません)
■数回訪問したこと
■ご挨拶の粗品(手土産)について(鍵付きポストに投函する場合のみ)
以下に①ご挨拶の品(手土産)をポストに投函する場合と、②メッセージや手紙のみをポストに投函する場合の2種類の場合の例文をご紹介します。
引っ越し挨拶品でお悩み方は▼もどうぞ。
〉〉引っ越し挨拶の手土産ランキング!相場は?