上履きの名前の向きや位置と書き方!可愛くてにじまない方法はコレ!

保育園(幼稚園)のご入園、おめでとうございます。
ホントに子供が大きくなるのは早いですね。だんだん手がかからなくなって助かる反面、何だかチョッピリ寂しい気もします。

保育園(幼稚園)にあがる時にはいろいろ準備がありますが、その一つが持ち物への記名です。今回はその中でも上履きに焦点を当て、保育園(幼稚園)の上履きにはどこにどうやって名前を書いたらよいのか、また、おすすめの書き方や向きや位置などをご紹介します。

スポンサーリンク

上履きの名前を書く位置は?どこに書く?

保育園(幼稚園)に入園する際には園の方から、持ち物にはすべて名前を書いておくように言われます。中でも、他の子と間違えやすい上履きへの名前の記入は必須ですね。
保育園(幼稚園)側から名前を書く場所の指定があればそこへ名前を書けばよいのですが、何も指定がない場合は、どこに名前を書いたら良いのか迷いますよね。

ウチの子が通う幼稚園も特段どこに書けという指示がなかったので実際に園の先生に聞いてみたところ、以下の3か所から選ばれると良いとのことでした。

■かかとの部分

■甲の部分

■ゴムのストラップ部分

子供にもわかりやすいよう、平仮名で書くことをおすすめします。

保育園の上履きの名前の向きは?

次に、名前を書く「向き」です。

かかと部分に名前を書くのであれば向きは迷いません。しかし、甲やゴムのベルト部分に名前を書く場合は、子供本人から見て名前が分かる向きに書くべきか、それとも他の人から見て名前が判別できる向きに記名すべきか悩みます。

悩みますが、これはどちら向きで名前を書くのが正解というのはありません。要は、わかりやすければどちら向きで書いてもイイんです。(どちらのケースもいますよ。)

保育園の上履きに名前を書く 育園の上履きの名前の書き方

ちなみに、私は「他の人目線」で名前を書きました。左の写真を採用ですね。

理由は、自分の上履きを履いているときに自分の名前が分かる必要はないでしょ、と思ったからです。

幼稚園の上履きの名前の書き方!可愛くてにじまない方法はコレ!

にじまない方法

布製品にペンで文字を書くと、どうしてもにじむんですよね。これは油性のペンを使っても同じことです。そういったにじみを抑制するために、まず水で湿らしてから書くとか名前を書くところにチョークを薄く塗ってその上から油性ペンで書くといった方法などもありますが、少し手間ですよね。そのうえ結果は…?でした。
そこで、上履きのような布製品でもにじまず綺麗に名前が書ける便利なグッズはないものかと探していたところ、見つけました!コチラです!▼

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KAWAGUCHI にじみブロックペン(布用・透明)
価格:445円(税込、送料別) (2020/3/11時点)

楽天で購入

「にじみブロックペン」というもので、名前を書きたいところにこの「にじみブロックペン」を塗り、その上から油性ペンで名前を書くことで、布製の上履きにインクがにじむのを防止できるというものです。すごく簡単&便利でしたので、おすすめですよ。

スポンサーリンク

可愛く書く方法

「白い上履きに黒で名前だけって何か可愛くない…」、確かにそうかもしれませんね。

何か良いアイデアがないか探してみたところ、布製品に自由にカラフルな絵が描けるペンがありました!可愛いマークなどを決めて、そのマークを目印にするように教えれば、字が読めなくても迷わずに自分のものを探せます

個性的でgoodです!▼は5色セットなので、かなり本格的な絵が描けます。

<注意!> 通われる保育園(幼稚園)によっては、「上履きに書いて良いのは名前のみ。絵を描いたり、デコしたりは禁止」というところもあります。上履きを可愛らしく装飾しようとお考えの方は、保育園(幼稚園)の先生に聞いてからされるのが無難かと思います。

目印になるアイデア

自分の上履きであることがすぐわかる目印を付けてあげたいけど、「絵を描くのは苦手」「上履きへのデコは禁止されている」ということもあるかと思います。そんな時には上履きにタグを付けてはいかがでしょう。

名前をオーダーすると革に印字をして送ってくれます。少々控えめな大きさですが充分目印にはなります。しかもすごくカワイイ!
わが家はこれ注文しましたが、とっても見やすくて、イケてます。間違えることもないようです。

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ